整骨院の開業における3つの立地の選び方とは?避けるべき立地や物件の選び方も解説!

こんにちは。整骨院(接骨院)の開業や、分院出店など、独立開業を目指す先生を応援する柔整開業.comです。今回は、「整骨院を開業したいけれど、どの場所を選べばいいかわからない!」という方に向けて、おすすめの立地や、立地を選ぶときのポイントなどについて、詳しく解説していきます。

整骨院を開業における3つの立地の決め方

コンセプトから立地を決める

最初にコンセプトとして施術方針を決めてから、院の立地場所を決める方法があります。

保険を中心とした診療を行いたいと考える場合は高齢者の方が多く住む住宅街や集合住宅へ、保険をメインにしつつも自費診療に力を入れたい場合は駅前や商店街に、自費診療をメインとして一部保険も取り扱う場合は大きな駅前やオフィス街へ、スポーツ外傷を専門に取り扱う場合は通学路に立地を試みましょう。

整骨院開業時のコンセプトの決め方は、以下の記事をご覧ください。

⇒整骨院を開業する際のコンセプトの決め方とは

立地条件から開業場所を決める

コンセプトではなく、接骨院の開業場所の決定を立地条件から考える方法もあります。立地条件では、自宅からの通勤距離を考慮しつつ、駅前、商店街、オフィス街や住宅街などの立地によって患者の特徴やどのような施術が需要となっているのかを想像しながら、提供できるサービスを考えることが必要です。

オフィス街

職場の近接で利便性が高く、昼間や帰宅時に通院しやすい立地から、平日の集患が期待できます。比較的、実費施術の要望が強いことが多いです。

商店街

大きな商店街であれば、実費施術の比率が高く、遠方からの集患も見込めます。買い物ついでに通院される方も多いので、家族で通院される患者を増やすことができます。ただし、テナント料が高くなる傾向にあります。

一方で、地域の商店街であれば、子供から高齢者まで地域の患者に慕われるような施設を目指すことになります。比較的、テナント料が安価で済むことが多いです。

道路沿い

幹線道路では、自動車での移動を主とする集患が多く、他に建物がない分インパクトが高いため、需給が一致すれば、予想以上の集患を期待できます。その反面、運転に集中しなければならない点を考えると、院の存在に気づかないこともあります。

集合住宅の一室

集合住宅の一室を借りることができれば,、主に高齢者の集患が見込めます。一方で高齢者が多いと、自費診療の割合が低くなる傾向にあります

 

商圏分析の結果から立地を決める

気になる立地に目星をつけたら、人口分布、昼夜間の人口差、ターゲットとする患者層の確認(性別・高齢者・運動部学生)、最寄り駅、バス停の位置や行政区や学区の把握、信号、大通り、河川や橋の位置、スーパーや郵便局、銀行などの商業施設の位置まで確認することが重要です。

特に、人口分布に関しては、市役所や図書館で確認することができます。また、駅やバスの乗降客は鉄道会社やバス会社に聞いてみることで、市場調査や商圏の分析を優位に進めることが可能です。

 

整骨院開業で選ぶべき立地とは?

まず大切なのが、たくさんの人に見られやすい立地を選ぶことです。何度も目にすることで来院のハードルも下げることができますし、何かあったときにすぐ思い出すことができます。また、院のターゲット層に合った場所を選ぶことも重要です。他にも、最寄駅からアクセスしやすいか、駐車場・駐輪場を作れる広さがあるのか、家賃は適切なのかなども確認しておきましょう。実際にその場所に行ってみて、どういう人が通りやすいのか、周辺施設や同業者はいるかなどを見てみるのもおすすめです。

 

整骨院の開業で避けるべき立地とは?

一方で整骨院の開業で避けるべき立地もあります。たとえば先ほど人通りの多いところがお勧めだとご紹介しましたが、実は人通りが多くても車の流れが早いところはあまりお勧めできません。

車を運転している際は目に入らない可能性が高いですし、車の流れが速いと車で通院しづらくなります。また、木が生い茂っていて日当たりが悪いようなところも避ける方が良いでしょう。周囲の環境にも注意が必要です。騒音や振動がある場所では患者様に落ち着いて施術を受けてもらうことができません。歓楽街の近くはなるべく避けた方が良いでしょう。

これらのポイントを満たした物件でも3階以上の高層階はなるべく避けた方が良いでしょう。人が歩くときに見る視界は上下45度程度、前方約40メートルと言われています。それより高いものは目につきにくくなってしまいます。

 

整骨院を繁盛させるなら商圏分析しておくと安心!

コンセプトや立地条件から整骨院の立地を選んだ方は、最後に商圏分析をしておくことをおすすめします。そもそもターゲットとなるお客さんがいないと、せっかく開業しても集客が難しくなってしまうためです。

 

商圏分析では、世帯別の人口分布・昼夜における人口や人通りの差から、最寄り駅やその駅に関する路線数や時刻表などまで調べましょう。市区町村の役場や図書館、インターネットなどから調べることができます。

 

また、信号や河川、スーパーや郵便局、学校等周辺施設までしっかりと調べることが大切です。これらの情報はインターネットからも見ることはできますが、実際の雰囲気や距離感を知るためにも現地に行ってみることをおすすめします。

 

また、下記ページで柔整開業.comができる商圏分析についてご紹介しています。ぜひご覧ください。

柔整開業.comの商圏分析サービスはこちら

 

整骨院の開業で物件を選ぶときのポイントとは

物件を選ぶ際は、その物件が居抜きなのかスケルトンなのかなど、その物件の状態と自分がやろうとしている営業形態が合っているかどうかを考える必要があります。

 

例えば、スケルトンだと自由に内装レイアウトが作れますが、すべて一からやらなくてはいけないため、費用や時間がかかります。

それに対して、居抜きの場合は、ベッドや機械をそのまま使えるので費用や時間を節約することができますが、内外装にこだわることはできません。

そのため、「従来通りの整骨院」を開業するなら後者で問題ありませんし、むしろ後者の方が、効率が良いと言えるでしょう。しかし、内外装にこだわったおしゃれな女性向けの整骨院等を目指すのであれば、前者の方が適しています。

 

このように、理想のレイアウトは可能なのかもしっかりと検討しましょう。それも踏まえつつ、家賃や保証金などの金銭面や、近隣の様子、通院の利便性などの面も考えて物件を選びましょう。

 

こちらの記事もおすすめ

整骨院開業時、内装費をなるべく抑えるための ポイントは「居抜き物件」?

 

まとめ【整骨院の開業で立地にお悩みなら柔整開業.com!】

今回は整骨院を開業する際の立地選び、物件選びのポイントについてご紹介しました。開業場所は整骨院のコンセプトに合わせて、きちんと立地調査と市場調査をしてから適切な場所を選ぶことが重要です。

柔整開業.comでは物件のご紹介もしています。また、居抜き物件を数多く掲載しています。居ぬき物件は前の整骨院のイメージを引き継いでしまうというデメリットがありますが、柔整開業.comが相談に応じさせていただきしっかりとサポートいたしますのでご安心ください。また、立地選びで最も重要な商圏調査も可能です。一人で膨大な量のデータを集めるのはとても大変です。ぜひプロにお任せください。

その他開業に関わる様々なサポートも行っています。ぜひ一度柔整開業.comにご相談ください。

整骨院開業に関する無料相談こちらから

コラム一覧に戻る