整骨院の開業資金はいくらかかる?開業シミュレーション決定版

「整骨院を開業したい」と思っていても、開業にあたり実際の費用がいくらかかるのか、何にかかるのかをご存知でしょうか?

具体的な数字が掴めないままでは夢は叶いません。費用や項目が具体的に把握できれば、開業への道のりや開業後の経営計画もリアルに描けるようになります。

そこで今回は、整骨院の開業資金がいくらかかるのか、徹底的にシミュレーションしてみました。

1、整骨院の開業資金はいくら必要?

一人で開業する場合、平均820~880万円が必要です。最近の傾向として、いい機械を入れようとお考えの先生が多いのですが、機械によっても予算は変わります。内装にこだわろうとすると1000万円はかかります。整骨院のコンセプトや想定するターゲットによって開業資金は変わるので、コンセプトやターゲットをきちんと定めておくことが大切です。

2、開業に必要な初期費用の項目は?

では約800万円の具体的な内訳はどのような項目に分けられるのでしょうか?家賃を8万円と想定して、開業に必要な項目を洗い出してみました。

整骨院開業初期費用


・物件取得費用(保証金・仲介手数料) 80万円
・看板・内装工事費用 250万円
・レセコン・治療機器 200万円
・ベッド・衛生材料 35万円
・チラシ・新聞折り込み費用・診察券 15万円
・HP作成費用 10万円
・什器備品 20万円
・その他 20万円

初期費用計630万円+運転資金=800万円〜

3、削っていい項目と削ってはいけない項目は?

初期費用は約630万円ですが、できることならコストを削りたいものです。しかし項目のなかには、削ってもいいものと削っては失敗してしまうものがあります。

これは整骨院のコンセプトによって変わってきます。想定するターゲットによって、内装への費用のかけ方が変わります。

今までサポートしてきたなかで最もコストをかけず開業したケースは、220万円でした。内訳は物件取得費と備品、販促費のみで、内装にはほとんどお金をかけずに開業しました。開業した場所が良かったため、今も順調に経営されています。

しかしこのように内装にお金をかけずに成功するケースは稀です。競合が増えている現在、院内の雰囲気で差別化するために内装費はコスト高になる傾向があり、内装工事で200~300万円、スケルトン物件だと300万円で収まらないこともあります。

費用に悩むと、多くの方は治療機器にかかるコストを削ります。正直なところ、高額な機械を入れたからといって売上がすごく伸びるわけでもありません。治療機器は100~200万円と予算規模も大きいので、予算を削りやすいポイントになります。ここは治療コンセプトとの兼ね合いで検討しましょう。

一方、削ってはいけないのは売上の頼みの綱となる集客面の費用です。

とある整骨院さんから「売上が上がらなくて困っているので相談に乗って欲しい」とお話がありました。伺ってみると、整骨院の看板もなく、代わりにA4の紙を貼っているだけ。ガラス面にも何の案内もない整骨院でした。「開業時にお金がなくて」という気持ちもわかるのですが、集客ができなかったら元も子もありません。集客に関わる項目には、きちんとお金をかけましょう。

4、居抜き物件でどれくらいコストを減らせる?

最近流行っているのは、整骨院の居抜き物件です。

居抜き物件には借主から売主に支払う譲渡金が物件取得費と別にかかるので、減らせるコストはその金額次第です。譲渡金には保険請求額の3ヶ月分という決まりがありますが、平均150万円ほど払うケースが多いです。治療機器をそのまま使えたり、前の整骨院のお客様を引き継げたりするので、その分を譲渡金としてお支払いします。

昔から知り合い同士での居抜き物件の売り買いはありましたが、ここ4~5年で一般的になりました。居抜き物件を借りれば少ないコストで開業が叶うので、選ぶ方が大変増えています。

5、融資と自己資本の割合はどのくらい?

理想は全額自己資金ですが、自己資金が全体資金の1/3あれば、間違いなく融資は通りますし、安心して経営していくことができます。しかし開業希望の方のほとんどが自己資金100万円あるかないかです。治療機器やシステムをリースで300万円ほどで組んで、あとは融資で賄うというケースが増えています。

6、融資の受け方のコツ

自己資金の割合以外にも、融資を受けられるかどうかはアピールの仕方で変わります。開業に向けて長期的な計画で動いてきたかどうかは、印象が変わるポイントです。様々なトレーナーの現場に出たり、多様な施術に触れていることも、一つの整骨院で勤め続けた人よりも評価される傾向にあります。運転資金についてしっかり考えているかどうかも加点ポイントになります。融資する側からすると、計画性があるかどうかが大切なポイントになるのです。現在、日本政策金融公庫は借りやすい状況になっています。個人の信用情報が傷ついていなければ融資は難しくありませんので、ご安心ください。

7、整骨院の開業を成功させるには

開業にかかる初期費用のイメージが具体的に掴めたことと思います。

整骨院の開業を目指すには、事業計画書の作成・資金調達、物件選び・改装、機器選び、採用、集客計画とやるべきことが盛りだくさんです。

商圏はどこを想定しているのか?
ターゲットは誰で、その人にどんな価値を与えたいのか?
ターゲットはどんな空間や接客を好むのか?
技術面はどんな差別化ができるのか?

これらを明確にしていくことで、整骨院開業の夢はどんどん実現に近づいていきます。

開業すれば何とかなる、と勢いで開業したはいいものの、集客がうまくいかずに残念ながら失敗してしまうケースが数多くあります。私たちは整骨院の開業だけでなく、その先の安定した経営を実現させるためのノウハウを持っています。整骨院開業の夢を叶え、理想の未来を手に入れるためのお手伝いをさせていただきます。

「整骨院の開業に向けて何から始めていいか分からない」という方は、ぜひ柔整開業.comの無料開業相談をご利用ください。みなさんの整骨院開業体験記も併せてご覧ください。

コラム一覧に戻る